| No3 3180m×←3190mでした。
kubo 2018/9/22 5:55
182 0
無事登頂! でも、気が抜けない。 事故は、下山の時に起こりやすいので 下山も命懸けで下りました。
来年は、槍ヶ岳かな〜 |
|
| No3 3180m
kubo 2018/9/22 5:51
178 0
落石多い為、ヘルメット着用で アタック! 鎖場、岩場での命懸け! |
|
| No3 3180m
kubo 2018/9/22 5:49
175 0
翌日、奥穂高にアタック!
その前に、柄沢名物モルゲンロートを堪能 雪山では無いので空のみ。 ピンク色に輝く瞬間!
|
|
| No3 3180m
kubo 2018/9/22 5:45
220 0
初日、上高地〜柄沢まで6時間かけて登り 目的地の柄沢ヒュッテで1泊。 |
|
| No.1 3776m
kubo 2018/9/22 5:43
172 0
下山中、7合目でやっとガスが晴れ 下界を見渡せるようになりました。 雲海が広がり、樹海〜山中湖が一望
お盆の時期でしたが、頂上は10℃以下 寒かった〜 |
|
| No.1 3776m
kubo 2018/9/22 5:40
176 0
8合目の山小屋で夜中1:30に起こされ 2:15より登山開始 6:00無事に登頂 |
|
| No.1 3776m
kubo 2018/9/22 5:37
168 0
御来光を待ちましたが、 残念ながらこの光を最後に ガスが出てきてしまい、 御来光は見れませんでした。 |
|
| 18.9.14-15 オガサカスキー工場見学会9
yone 2018/9/21 11:14
169 0
宴も終わり店頭で。-その後駅前のホテルで部屋飲みダウン下人も。
|
|
| 18.9.14-15 オガサカスキー工場見学会8
yone 2018/9/21 11:14
165 0
オガサカから頂いた記念品の木の靴ベラを肴に宴は続きました。
|
|
| 18.9.14-15 オガサカスキー工場見学会7
yone 2018/9/21 11:15
165 0
夜の宴会は美人のママのいるヨッシー講師のお薦めの店で乾杯。
|
|